こんにちは。 たなちか(@lifestyle_camp)です。
低糖質ダイエットが流行り始めてから、どこのスーパーでも見かけるサラダチキン。
裂いてサラダに混ぜたり、チョットした料理にプラスしたりととても便利なんですが、115gで213円・・・。

誰でも旨みを逃さずしっとりしたサラダチキンの作り方をシェアします。
1、鶏むね肉にハーブソルトをたっぷりかけ、ラップで包む。

鶏むね肉に付いている皮を剥ぎ取る。(つけたままでもOK)
味を染み込ませるためにフォークで30回~40回刺して穴を開ける。
鶏むね肉の表裏にまんべんなくハーブソルトをふりかける。多めでいいと思います。
(肉に厚みがある場合、火が通らないので適度に切って薄くしましょう)
2、火を消した鍋の中で湯せんする

鍋に肉が浸かる程度の水を入れ、沸騰させます。
沸騰したら火を止めて、ラップに包んだ鶏むね肉を入れて蓋をします。
あとは30~40分程おいておくだけです。
ちなみに蓋をしないと中心まで火が通らない可能性大なので、蓋は必ず忘れずに。
政府によると食中毒予防の為、肉の中心部分で75度以上の温度かつ1分以上の加熱が必要との事なので、試しに切ってみて、中まで火が通っていない場合は、再度湯せんして十分に加熱しましょう。
3、鍋から取り出して、冷ます。

鍋から取り出して、粗熱が取れたら完成です。

すぐ使わない場合は、冷蔵庫に入れて保存してます。

手で割くとこんな感じ。
割いた状態でタッパーに入れて冷蔵保存しておけば、いつでも使えるので便利です\(^o^)/

スライスでおつまみにも。(柚子胡椒とかポン酢とか様々な調味料で)

そのスライスしたものを数枚重ねて細切りにしたパターン。
これも材料としていろんなものに応用できますよね。
サラダにするならこんな感じ

コンビニやスーパーに売ってるキャベツスライス(100円~130円)を買ってきて、適当な野菜を薄切りにします。
見栄えを良くしたいなら発色の良い野菜を用意しましょう!
(写っているのはコンビニのキャベツ&パプリカ薄切り(赤と黄)&紫キャベツ)
アボカド切って添えて…..

こんなんとか、

ごまドレッシングをかけてみたり。コブサラダのドレッシングも良さそうですよね。
まとめ

価格も半額以下で作れますし、切って冷蔵庫に入れておけばいつでも使える状態なのでおすすめです。
頻繁に食べるんなら、自分で作るかぁ!